Myバイク

Myバイク

ベスパのデコパーツ、微調整

自分のベスパはスモールながらフルデコ状態 パッと見綺麗に組まれてたましたが、実際は微妙に組み合わせが悪く、無理やりステーを作って装着してた状態(バックレストとキャリアのクリアランスが無さすぎでした) それだと振動が微妙に出てて、常に不快な振動が デコパーツの取付穴を広げれば、どれもステーなしで組めそうだったので、穴を広げるホールタップを買ったのですが、いきなり紛失 1000円もする高いドリルだったから凹んでましたが、床掃除をしてたら出てきました! で、デコパーツの取付穴を広げ、再度組みなおし 今度はきっちり組めました 振動もなくなりました ドリルの歯はボロボロになりましたが、18年越しの完成に満足(てか早くやれよ!と自分でも思いました)
Myバイク

ナックルガード

ボルティーにハンドルカバーを付けたいけど、それはあまりにも見栄えが悪いので、せめてナックルガードでもとネットを物色 最近のナックルガードはごつ過ぎてどうも 昔のMX車についてたようなナックルガードが欲しいのだが、意外にもないもんで しかし何とかアマゾンで500円であったのを見つけ注文 年末年始ということもあり中国発送で3週間かかりましたが無事に到着
Myバイク

H4タイプのLEDバルブ

ボルティーのヘッドライトはけっこう長い事LEDのバルブを使ってます でも、お安いバルブは光軸がでなくて、発光量は多くても光が散らばって、あまり明るいとは言えない代物だらけ メルカリで380円で買ったバルブは、ソケットとの相性が悪くて光りもせず(他車では光った) そこでネットで評判の良い2000円のバルブをアマゾンで購入
Myバイク

狭山湖林道

ボルティーをアップハンに替えたので、近場で林道ラン気分が味わえる狭山湖北側の外周路へ
Myバイク

ボルティー スクランブラー化

ボルティーをカフェ仕様からスクランブラー仕様へ マンクスカウルを取り払い、セパハンを外し、ショートMXハンドルにし、ウインカーを付け(マンクスカウルに埋め込みだった)バーエンドミラーを止め、クランプ式のショートミラーへ バーエンドは、ネットで買うも、微妙にハンドル内径に合わず、これは買い直し決定(元々500円で買ったので勿体ないが仕方なし) ハンドル変わっただけなのに、まるで別のバイク でも、アップハンも楽しい 操縦性もアップ、とにかく乗りやすい もっと早く替えても良かったかな?(ここ数年ずっと考えてはいた)