
最近妙に空気が抜けるDKWのリアタイア
スローパンクの症状なので、まいど空気を入れてとりあえず対処してますが、そのたびに気になったのが、このバルブキャップ
先端のポッチはなんなんでしょう?と思い調べてみたら
バルブコア回しになってました
60年前のバイクだと、バルブコアもダメになる率高いのか?
車載工具ならぬ車装着工具
(今もコア回し兼のキャップは売ってますが)60年前で、これなのがすごい、いや合理的
おかげでコア回しを買わずに済みました
スローパンクなので、コアのシールがダメなのか?(60年放置じゃ仕方なし)
とりあえずコアを交換してみます
これで直れば儲けもの!