城跡めぐり

城跡めぐり

都内廃城めぐり 幻の善福寺城を探せ!

廃城めぐりも方々行くようになりましたが、今回は一番の近場杉並区は善福寺池こちらにあったと言われている善福寺城前に取り上げた石神井城の支城で豊島氏配下の豪族の城としか分かっておりません大田道灌の石神井城攻めの際に、こちらも攻め落とされ焼き払わ...
城跡めぐり

都内廃城めぐり(番外編)【所沢、滝の城】と深大寺道を行く

今年最初の廃城めぐり、都内を抜け出し、埼玉は所沢へと言っても、かつては、埼玉も東京も武蔵の国、都内限定すると、いろいろ不都合な点もありましてで、今回は東京は清瀬と所沢の境にある柳瀬川、その川を見下ろす高台にあるのが「滝の城」元々は関東上杉配...
城跡めぐり

【都内廃城めぐり】 深大寺城

武蔵野周辺で考えると最後の近場の城跡でしょうか多摩地区有数の観光スポット深大寺その深大寺にも城が!室町後期の城で元々は鎌倉時代に築かれた砦跡を改修したものらしい江戸城を北条方に追われた関東上杉が江戸城奪還の拠点として再構築したのがこの深大寺...
城跡めぐり

都内廃城めぐり 牟礼砦

昨日も良い天気そんな日はポタリングがたら廃城めぐり今回は三鷹市!は牟礼砦最寄駅は三鷹台三鷹台駅を北にいくとあるのが、牟礼神明社 ここがまさしく牟礼砦の跡地牟礼砦が出来た経緯を軽く書きますと江戸城を支配していた関東上杉家が北条家に破れ、川越城...
城跡めぐり

都内廃城めぐり 石神井城へ行く

前に世田谷城に行ったので、今回は更に近場の石神井城へ石神井城は石神井公園、三宝寺池のほとりにあった戦国時代、豊島一族の居城豊島一族は、江戸城を作った太田道灌と戦い敗れ去り、城もなくなったので、こんな石碑だけですがかつての遺構は保存されており...