前から作業したかったスロットカーにディオラマを!
やっと重い腰を上げて作業開始
まずはコースのレイアウトを決めてから、土台を製作
カウンターの入り組んだ角に収まるようなレイアウトで完璧(笑)
土台の材木は過去の改装で取りはずした端材なので、無料!
いやエコと言ってくださいな
まず足の部分を塗装して
(これも過去に店内ベンチ席を塗ったペンキのあまり)
んで、フィールド面は茶色で塗装(土のように見せる為)
もちろんこれも過去に外壁を塗ったあまりのペンキ
ここまでの予算0円
コースの位置をマーキングし、木工用ボンドを軽く水で溶き、コース予定スペース以外に塗り塗り
そしてグリーンパウダーを上からパラパラと撒いていきます
ケーキを作る際にシュガーパウダーを散らすのと要領は一緒!
後日乾いたら、余分なパウダーを叩き落とし
まあこんなもの
フィールド面に穴を開けたのはコントロールパックのコネクターを通す為
ここまでの予算 パウダー250円 木工用ボンド100円
で、やっとこれでベースが出来たので、後はHOサイズの鉄道模型用ストラクチャー(建物とかの模型)を購入し配置すればOK
しかし、日本ではHOサイズはNゲージに比べて少数派
TOMIXからもあまり出てません
ほとんどが外国製、それも欧州製なので、けっこうお値段も高いし、景色がドイツやスイス風になってしまいます
そしてヨドバシなどでもNゲージコーナーは大きくても、HOはほぼ置いてません(ハンズでかろうじてありました)
車はHOサイズのミニカーがあるので、それを配置すれば雰囲気満点!
アメリカのローカルサーキットの雰囲気で作りたいのですが、それは厳しそう・・・
第二次大戦の捕虜収容所の監視塔のキットがあったので、これはコントロールタワーとして使えそうですね(o´・∀・`o)ニコッ♪
残りの建物は自作でいくか!
ネットでコツコツ集めるか?
これからがディオラマ製作の本番スタートです!
ただ今女性に限りタロット占い1回(2000円分)を500円で
飲み会プラン 3時間350種類以上のカクテル飲み放題で2980円から
詳しくはこちらhttp://www.hotpepper.jp/strJ000919242/map/
夜カフェ&バー(アメリカンダイナー) ライダーズカフェ DiamondHead@西武柳沢、西東京 HP
http://www.5suke.com/diamondhead/
当店で行ってる占い(タロット、姓名判断) 西東京一良く当たる人気の占いのご案内(Lukeの占い館)HP
http://www.5suke.com/ft