連日の猛暑の中のご来店ありがとうございます

カワサキ Z400FX
今の時代でも400クラスの4気筒はかなり無くなりました
1970年代末も市場からは4気筒モデルが消滅し(CB400Fourが77年で生産終了)400ccというか中型免許で乗れる4気筒車が待ち望まれたてた79年に待望の4気筒車として登場(当時は限定解除が試験所のみで合格率は低く、750cc、4気筒と言うのは簡単には手の届かないものになってました)
ヨンフォアがOHCだったのに対してDOHC、外見も同じカワサキの上位機種ばりのカッコよさ
直線基調の無駄のないデザインは今の時代に見てもカッコの良いモノです
このFXの登場から400ccクラス4気筒の波が始まり、ホンダはCBXを投入、その後ヤマハXJ、スズキGSX-Fとマルチエンジンが主流になって行き、250ccにも4気筒化の波がながれていきました
そんな流れを作ったエポックメイキングな一台で、今の旧車ブームの流れの中でもCBXと共に破格の価格で取引されてます