
DKWはエンジンの吹けが中間で悪い、いや上も悪い
セッティングかと思い、エア、アイドリングと弄るも相も変わらず
BINGのキャブは構造が単純すぎて、逆に難しいし、そもそも調節出来るスクリューが本当にエアとアイドリングのスクリューなのか?も定かでなく、色々ネットを漁りなんとか詳細が分かる
やはりエアとアイドリングで間違いなく、ではいったい何故?
キャブをオーバーホールするまでは無かった症状なので、ここはもう一度キャブを開けてみましょう!
で開けて直ぐに原因究明
メインジェットが緩んでました・・・
自分のチョンボです
きっちりとメインジェットを組み、ガスケット類は入手が厳しいので液ガスを使ってましたが、今回はガスケット紙で切りだして、キャップ類には水道用のシールテープを使用
液ガスは劣化が早いし、開けるたびに剥がす塗るのもめんどくさいので
試走は快調
この4か月何をやってたんだか・・・
遠出してトラブル起こすよりましですが、ダメですね