昨晩も雨交じりの空模様の中のご来店ありがとうございます

メグロ ジュニアS8
カワサキより60年ぶりにエンブレムが復活したメグロ
その60年前のメグロエンブレム最後の頃のモデルの一つジュニアS8(1963)
この頃には目黒製作所はカワサキ傘下には入ってました、実際はカワサキメグロ製造のメグロエンブレムなのですが
排気量は250ccで12.5馬力
とてもきれいなコンディションでエストレアの新型!と勘違いする人もいるとか
このS8をベースにカワサキ250メグロSG(1965)が生産され、その面影を持ったモデルがエストレアな訳です

カワサキ ニンジャ400
前回登場のニンジャ400はニンジャ250ベースで、こちらはニンジャ650がベースの前期型
なので400としては200㎏オーバーで大柄な車体が特徴
大柄な分、高速やタンデム時の安定性があり、重いから悪いとかそういうものではありません
スポーツ走行を求めるなら後期型、グランツーリスモを求めるなら前期型
んな感じでしょうか


ホンダ GB350
まだまだ人気沸騰のGB350
納車が9か月待ちとかザラで痺れを切らし中古の方が新車より高いのに購入なんて方もいるそうで
バランサー搭載のバーチカルシングルは振動も少なく長距離のランでも疲れ知らず
スリッパリークラッチやトルクコントロールシステムなど最新装備も搭載
古いけれど新しい奴!です