【お客様のバイク紹介】カワサキニンジャ400、スズキGSX-R1000R、RG250ガンマ、ホンダAPE100

連休最後の夜も多くの皆様のお越しありがとうございます

カワサキ ニンジャ400

同じ写真が2枚!に見えますが、同じカラーリングのニンジャ400が2台

ニンジャ250の拡大版とも言える内容の400
2気筒48馬力とスペックだけみると凡庸ですが、167㎏の車重は400クラスでは軽量
十分なトルクと必要十分なパワーに軽い車体
扱いやすくて良いバイクです

カワサキは80年代もGPZ-400Sで400ツインを発表、70年代は400RS(Z400)なども発表するなど400ccのツインに積極的なメーカー、その伝統が21世紀にも生かされたモデルがニンジャ400かと

ホンダ APE100

グロムやモンキー125が登場し見かけることの少なくなったAPE100
50と違い色々な規制がない原2クラスの希少なミッション車
こちらのAPEもバッテリー、エアクリーナー、サイドカバーレス、社外マフラーにセパハンと定番のチューン
手軽な価格で手に入り、手軽にいじれるバイクの面白さを提供してくれた良機でありました

スズキ GSX-R1000R

SS1000人気に先鞭をつけたGSX-Rも各社の新型機の攻勢に押されてはいますが、今でも一線級の戦闘力
197馬力は十分なパワーです
SBK、世界耐久でまだまだ十分な成績を収めてるだけの事はありますね

スズキ RG250ガンマ

4型のウォルターウルフカラーのγ
パラツインガンマとしては完成の域に達したモデルです

ガンマから250レプリカが始まり(RZからではありますがフルカウルでレーサー然としたモデルで言えばガンマからか?)ホンダはMVX→NS→NSR、ヤマハはRZ→RZ-R→RZ-RR→TZR、カワサキKRとレプリカ戦争を勃発させ、レースでもSP250クラスが大盛り上がり

スズキはこの頃はWGP撤退(開発は止まったものの型落ちでは参戦)で全日本でだけ500ccに細々開発し参戦
中々新型機も出てこない中、水谷勝さんがホンダ、ヤマハ相手に型落ちに近いガンマで孤軍奮闘
ウォルターウルフのカラーといい、型落ちでながら善戦してるところといい、この頃のガンマはまさに水谷レプリカ
スペックの劣勢を気合と根性で覆してこそ水谷スピリッツ!
85年はその水谷氏の気迫にヤマハのエース平忠彦も圧倒されあわや!の事態に
峠でも気合の入った人たちのWWガンマはTZRやNS勢に襲い掛かるシーンが多く見受けられました