昨日もWKRCにナイトツーリングにと多くのバイクのお客様のお越しありがとうございました
FBモンディアル 175 スーパースプリント
モンディアルは初めて見ました!
こちらの50年代末のスーパースプリントはかなり綺麗に手が加えられ、タンクはモンディアルチャンピオンの物が、フロントフェンダーは今でいうエアロフェンダーなようで、ダストピンカウルの考えをフェンダーにも当てはめた、ロングフェンダーなのでしょう
マフラーに撒かれたスプリングは放熱用、今なら逆に保温するのですが、この時代は逆に考えてたようですね
5速ミッション、低くオフセットされたハンドル回り、何よりスリムな車体、まだ日本に純粋なスポーツバイクがない時代には異次元の存在だったと思われます
1950年代末にはWGPからも撤退し、そのワークスマシンはホンダが入手しRCレーサーの参考にされたというくらいハイテクだったモンディアル
貴重なバイクを拝見させてもらいました
スズキ GSX-R750
最近徐々に人気の上がってる油冷エンジン
当時のSSともいえるGSX-R750
カラーリングやロゴのデザインからして88年くらいのモデルでしょう
初登場の85年、当時の750ccのバイクは車重は200㎏オーバーが当たり前
そんな中、GSX-Rは175㎏という驚異の軽さ
TT-F1や耐久戦ではエントリーの半数以上がGSX-Rと言うくらいポテンシャルが高く、全日本や8耐では80年代末まで、RC30やOW-01といった限定販売の公道レーサーと言われるバイクベースのワークスマシン相手にヨシムラチューンのGSX-Rが活躍してきました
昨晩は油冷と油冷がこんにちわ!
ハーレーダビッドソン XL1200X スポーツスター フォーティーエイト
WKRCでのお越しのフォーティーエイト
バックレストや、セミアップハンとツーリング仕様に振ったカスタムが施されてます
ヤマハ YZF-R25
こちらもWKRCでお越しいただきました
アクラポビッチのショートマフラーがきらりと光っております!
交通安全運動中、安全運転でお越しくださいましてありがとうございます
今日もご安全にお越しくださいね!