昨晩はバリエーションに富んだバイクのお越しありがとうございます

ヤマハ SRX250
80年代各メーカーが4st250空冷シングルマシンを発表
ホンダCB250RS、カワサキ250CS、スズキNZ250(油冷だけど)、そしてヤマハはSRX250
本来はFZ250フェザー的なハーフカウル付きバージョンもあるSRXですが、こちらのSRXはハーフロケット

80年代レプリカ時代に大いに流行った片目耐久風
ジレラサトルノ系のミニウインカーもマッチしております
シートカウルはTZ250系で80年代の峠系カスタムとも言えるし、250cc版ジレラサトルノとも言える出来栄え
250のスポーツバイクと言えばSSかストリートファイター系ばかり、空冷シングルはクラシカルなノリ味でコーナーリングマシンではないし
速さはないけど、軽量な車体且つトルクフルなエンジンでのコーナーリングは楽しいものです
このコンセプトの250、また出る事を期待してます

スズキ セルペット80K10
スズキのプレスフレーム車のレーサーとしか見た目では分かりませんが、ベースは62年のセルペット80だそうです
フレームとエンジン以外は原型を留めてませんが、FRP製ロングタンクに輪切りアップチャンバーが目を引きます
ヘッドライトはLED化でコンパクトにまとめぱっと見は純レーサー風なのが良いですね

スズキSW-1
レトロなクラシックバイクに見えますが、90年代のレトロイメージバイク
エンジンはボルティーなどで有名なGN250系4バルブOHC
それにオイルクーラー追加とベルトドライブ化
タンクに見えるのは小物入れでガスタンクはシート下と凝った作りになってます
まだまだレプリカ人気の時代に65万円の価格は高すぎたか、ヒットとはいかず
今の時代になって評価され人気上昇
ST250の2バルブエンジンでの復活を期待したい一台です

ホンダ リトルカブラ
カブラはキットであってカブラの完成車の販売は無かったですが、ここは敢えてリトルカブラと紹介
通常のカブのキットパーツとして登場のカブラですが、小径ホイールのリトルカブにこそふっくらお尻のサイドカバーが似合いますね