ロータックスタンデムツイン 最後の勝利 アプリリアAF1 1987

アプリリアというと、今ではスーパーバイクやモトGPにエントリーしてる大排気量のメーカーの印象が強いですが、かつては250ccにコツコツとエントリーしている小規模メーカーでした

 

そのアプリリアのGPでの初勝利がホンダvsヤマハ真っ只中の1987年サンマリノGP

1985年よりアプリリアを駆るロリス・レジアーニの手により見事な優勝

83年は故石川岩男選手との追突事故から自身も不振に陥ったレジアーニ

84年は型落ち落ちなカワサキKR250を駆り

85年からアプリリアで孤軍奮闘していた彼への最高のプレゼントでもあり
そしてそれがロータックスのタンデムツインエンジン最後の勝利でもありました

 

85年もスペンサー旋風が吹き荒れた250ccに表彰台2回、ランキング6位の成績を残し

86年は大いに期待されるもノーポイントに終わるも

その間マシンは大いに進化

85年の無骨なシャーシーから

 

87年の洗練されたシャーシーに

 

このコツコツ改良こそアプリリアの真骨頂

88年よりタンデムツインからVツインに進化を遂げるも、熟成不足から悪戦苦闘するも、やはり大幅な改良をせず、あくまで一つ一つ改良を重ね、91年より大暴れし93年からは無敵のマシンに

 

ちなみにタンデムツインエンジンとは

このようにシリンダーが前後に並んでいる形態の事

カワサキKR250で有名になったエンジンですが、クランクケースが大きくなる欠点があり、シャーシーの設計の自由度がない欠点などがあり80年代後半にはGPシーンからは消えていきました

パワー的には87年で75馬力を出していて、日本製エンジンと遜色はありませんでしたが、キャブがクランクに直接付いているのでエンジンの熱や振動でパーコレートしやすいなどの欠点もありました

アプリリアはそれら欠点も改良で解消し、そしてそのノウハウをもってロータック社と共同でVツインエンジンを製作していくのでありました

 

ただ今女性に限りタロット占い1回(2000円分)を500円で
飲み会プラン 3時間350種類以上のカクテル飲み放題で2980円から
詳しくはこちらhttp://www.hotpepper.jp/strJ000919242/map/

夜カフェ&バー(アメリカンダイナー) ライダーズカフェ DiamondHead@西武柳沢、西東京 HP
PChttp://www.5suke.com/diamondhead/
携帯http://www.5suke.com/i/idhead/

当店で行ってる占い(タロット、姓名判断) 西東京一良く当たる人気の占いのご案内(Lukeの占い館)HP
http://www.5suke.com/ft