日曜日に関わらず皆様のご来店ありがとうございます

ホンダ フォルツァ
フュージョンでビッグスクーターの流れを作ったホンダがヤマハマジェスティに対抗して作ったのがフォルツァ
大型バイク所有者のセカンドバイクとしても人気の一台です

カワサキ ニンジャ250SL
シングルエンジン搭載の250SS ニンジャ250SL
カワサキは250SSでシングル、ツイン、マルチと3種類ものラインナップ
加速と旋回性のSL、オールラウンドな250、最高速のZX
どれも甲乙つけがたいもので、峠の下りなら軽量のSLは侮れない存在です

ヤマハ ドラッグスター250
250ccとは思えない車格のドラスタ250
車検がない250クラスはカスタムもしやすいのも選択肢の一つに入りますね

ヤマハ ビラーゴ250
250ccアメリカンにVツインが無かった80年代終盤に登場
それまでは既存のパラレルエンジンなどで生産されてた国産250アメリカン
専用設計のVツインは衝撃的でした
90年代のスティードを端に発したアメリカンブームの際は250クラスを牽引
ロングフォークにリジッドにと魔改造なビラーゴが数多く走っておりました

ヤマハ SR400
78年に登場のSR
発売当初のシングルマシンブーム、90年代のトラやBSAレプリカの素材としてのブーム(ロッカームーブメント)そしてSRそのものの良さが再認識されてのSRブームと3度の波を持つロングセラー
シンプルな空冷単気筒はスペックでは表せられないフィーリングをライダーに提供
バイクに乗るということを端的に表現してくれるバイクです

ハーレーダビッドソン スポーツスターXL1200R ロードスター
1200㏄のスポーツスターというとフォーティーエイトのイメージですが、それ以前はロードスター
エボスポーツスターも今となってはクラシック
インジェクション化はされてるけど、まだまだハーレーらしい鼓動感とスポーツ性を感じさせてくれるバイクです