moto gp

moto gp

レーシングサイドカーの異端 タイプB2B 1978~79

レーシングサイドカーと言われたら思い浮かべるのは宇宙刑事ギャバンの愛車サイバリオンみたいな外見で、パッセンジャー(箱に乗ってる人)が右に左にと動き回ってる姿を想像することが多いのではないでしょうか?しかし1978年に登場したサイドカーはまさ...
moto gp

影のノートンプロジェクト ロートンRGP588 1991

1991年のイギリスGP500ccに15年ぶりの登場となったノートンですが、その91年のラウンド2、オーストラリアGPにもノートンは登場してましたしかしエントリー名はロートン(ロータリーノートンということでロートンと名乗ったとも)駆るのはイ...
moto gp

91年、久しぶりにGPに登場したノートンはツインロータリー!

1976年までWGP500に参戦があったノートンマンクスも2st化の波に消え15年が経った91年、イギリスGPに久しぶりにこのノートンの名がエントリーリストに登場しましたNorton NRS588OHC単気筒の時代から一気に飛びツインロータ...
moto gp

80年代後半より90年代中盤まで果敢にチャレンジしたリブレンティ500

80年代後半から90年代はWGP500クラスは一番華やかな時代ファクトリーマシンも発展途上だったこともあり、技術的にも見ていて面白く、世の中の景気も良かったのでスポンサーカラーに身を纏ったマシンが華やかに走っていた、ファンとしても見ごたえ抜...
moto gp

1992年に参戦のVRP500

WGP500クラスに於いて1992年は転換期でしたそれまでプライベーターは6年以上落ちのRS500やRGB500に乗るしかなく、コンストラクターもそれらのエンジンを搭載させるしかありませんでしたそこに500クラス活性化というテーマでヤマハが...